45歳 体力維持についての話 ~運動編~

ー総合ー

まずは体力とは

体力について調べていたら「学術的に体力の定義」と書いてあるものがありました。
・ストレスに耐えて、生命の維持する体の防衛能力
・積極的に仕事していく体の行動力

要するに

・健康に生活するための体力(防衛体力)  
・運動するための体力(行動体力)

に分けることが出来ます。

健康に生活するための体力とは

例えば、

・感染症などの病気に対する抵抗力です。
・精神的なプレッシャーなどに対するメンタルの強さ
・意志や判断力をキープする力                                                       

などがあります。

運動するための体力とは

身体を動かすために必要な基本的な身体的能力のことを指します。

・筋力・運動に合わせて身体の動きを調整するための調整力
・行動を起こすための瞬発力
・行動を持続するための持久力                                                         

があります。

体力低下はいつ起きるか?

体力の低下には、2段階あると考えられるらしいです。

まず一段階目は、男女いずれも20歳からです。
しかし、体力に直結する筋力量は男女ともに20代~40代は維持されます。

2段階目は50代~60代で体力に直結する筋力量も急激に衰えます。
これは避けようがありませんが日頃の運動などによって、個人差が大きく出るのもこの2段階目です。

運動不足は、体力低下の大きな原因とされます。
運動をしないと筋力は使われなくなり弱っていくからです。
また血液の循環も活発でなくなることから、さらに筋力は衰えていきます。
結果として疲れやすい体質になるという負のスパイラルになるのです。

体力低下の対策として

自分は20歳の頃から週一回の市営トレーニング室に行って体力維持と体系維持をしてきたつもりです(コロナ時期にトレーニング室がやっていなかった時期はもちろんいけなかったのですが)。
しかし、ここ数年は体力低下と体系維持が出来なくなってきている感じが否めません。

そこで、自宅でも少しだけですがトレーニングを取り入れ始めました。
基本、朝の5分~10分です(毎朝のルーティン化を目指しています)。
自宅トレーニング器具を3点使用しているので紹介します。

1腹筋ベンチ

まずは50回、1~2分で出来るスピードで2セット行っています。

2アブローラー

ヒザをついて10回を1~2セット行っています。

3ダンベル

肩回り(3種目) と上腕二頭筋を各10回行っています。

まとめ

今回、【体力維持のための運動】について書きました。

生きていくために健康であることは第一優先事項だと思っています。
病気やケガで何も出来なかったとき、辛かったことを覚えています。

その為にはまず体が動くこと、体と気持ちが一致することが出来るようにトレーニングをしていき、継続していきたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました